あれこれ大阪

大阪の食文化をメインに。。。

2023-01-01から1年間の記事一覧

美味しんぼを読んで

美味しんぼ」のふしぎな唐揚げ 美味しんぼ74話 ふしぎな唐揚げ 自分の将来をかけて孤児院をまもる。そんな出来事があったことを一切語らずに、呑気に子ども達に焼き芋焼いてる士郎 ムチャクチャされても子供には怒らないし、 さらにはリスクのでかい勝負を…

初宮参り

孫の初宮参りに近々、住吉大社に出かけます。 帰りには近くのお土産を買うのも楽しみです。

家族のハピーバースデイ  言葉も入れて楽しいものができあがります。

水車

水車で米をつくと熱が出ないので、おいしくなる

相田みつをさんの言葉

相田みつをの名言集 美しいものを、美しいと思えるあなたの心が美しい。 いのちがけでほしいものをただひとつに的をしぼって言ってみな。 あってもなくてもいいものは、ないほうがいいんだな。 やれなかったやらなかったどっちかな。 善悪、大小、かねの有る…

京都の水②

京料理が発展したのは、京都の新鮮で美味しい水のおかげとも考えられています。京都の豊富な地下水は硬度が低く、硬度が高い水に比べて昆布の旨味が出やすいという特徴があります。また京野菜はその豊かな水と京都特有の寒暖差が激しい気候の中で育ち、他の…

極楽浄土の庭  桜

極楽浄土の庭の桜

料理は心

陳建一さんが「料理は心」と言われました、と読みました。 コミック「おいしんぼ」(雁屋哲さん)で読んでいましたので心に残りました。 ともすれば、技術的であったり、見栄えが前に出ています。 雁屋哲さんの美味しんぼの続きが出ないことを大変残念に思っ…

住吉大社  浦島太郎の記事を見ました

住吉『玉手箱』浦島太郎伝説 『摂津名所図会』は、「畠中に塚あり、土地の人はこれを玉手箱といっている。塚に上がるとたたりをうけるという。玉手島の誤りだろうか。いずれにしても住吉大社の末社の旧地と思われる」としています。玉手は玉出に通じることか…